Dec
18
[機械学習/DL/TDA]ReNom User Group (RNUG) #10
2018年年末スペシャル
Organizing : ReNom User Group運営チーム
Registration info |
イベントのみ参加 Free
FCFS
イベント + 懇親会参加 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
ReNom User Group (RNUG)とは
人工知能、データ分析の技術を活用し、実ビジネスに役立てようとされる方たちの集まりとして“∞ReNom User Group ( RNUG ) ”を2017年7月に立ち上げました。 分野を越えて最新情報やノウハウの情報交換を行うことで、人工知能・AIの先進的な価値を生み出していけると考えています。ReNomの最新情報を提供するとともに、コミュニティメンバーのノウハウ・事例の共有や、ハンズオン、ワークショップなども行っていきたいと考えております。
ReNom User Group (RNUG)#10
ReNom最新情報では、公開予定の数値回帰モデル作成アプリケーション 「ReNomRG」の詳細も含め、バージョンアップした「ReNomIMG」の紹介を行います。後半の企業セッションでは、11月28日現在調整中です。
∞ReNom(リノーム)
株式会社グリッドが開発する日本発の機械学習/ディープラーニングフレームワーク。
∞ReNomは、複雑なアルゴリズムを誰でも簡単に組み合わせて扱うことができることがコンセプトです。
http://www.renom.jp/
ReNomレポジトリ
商用利用は有償となるようですが、個人、評価利用は下記レポジトリにて公開されています。
https://github.com/ReNom-dev-team/ReNom
関連サイト
Facebookページ: https://www.facebook.com/rnugjp/
連携コミュニティ: AI x Analytics x 女子部
日時・場所
日時:12/18(火) 19:00 - 20:45(懇親会 20:45 - 21:30 ) 受付開始:18:30
場所:Innovation Space DEJIMA
東京都品川区東五反田2-10-2 東五反田スクエア 13階
プログラム
19:00 - 19:10 「オープニング」
オープニング及び会場「DEJIMA」の紹介
ReNom最新情報
2018年12月に、「ReNomRG」のリリースと「ReNomIMG」のバージョンアップをします。RNUG#10のReNom最新情報として、エンジニアより、この2つについて詳しく紹介します。
19:10 - 19:30 「数値回帰モデル作成アプリケーション 「ReNomRG」の紹介」
株式会社グリッド R&Dグループ 沼尻 匠 様
「ReNomRG」のGUIの機能や、使用しているアルゴリズムであるGraphComvolutionについて紹介します。
19:30 - 19:50 「バージョンアップした「ReNomIMG」の紹介」
株式会社グリッド R&Dグループ 諏訪 佑介 様
バージョンアップした、オブジェクト検出モデルを ユーザー自ら作成できるアプリケーション「ReNomIMG」について解説します。
19:50 - 20:00 「エンジニアではなくてもAIモデル構築が可能な時代に」
株式会社グリッド AIサービス開発グループ 宮﨑えり子 様
AIのモデル構築は、AI開発ツール「ReNomIMG」を活用することで、高度な技術スキルがあるエンジニアではなくても、比較的容易に一連の作業をアプリケーションで完結させることが可能です。営業アシスタントの私が、実際にモデル構築をした事例を含めて紹介します。
企業セッション
20:00 - 20:20 「セグメンテーションを用いた物体個数カウントのトライアル」
TIS株式会社 AIサービス企画開発部 Adrien Baland 様
20:20 - 20:40 「IoTを活用した事業化の推進動向」
株式会社イオトイジャパン 代表取締役 鈴木 右子 様
昨今、『IoT』という言葉は既に世の中で定着しており、多くの企業がIoTを活用した様々な取組みを進めています。
ここ2-3年で、その取組みは実証実験のようなものから、実事業へ進める段階になってきていている企業が増えて
きています。一方で、事業化するために必要なリソースを社内で得るには不十分であることが実状で、社外の専門家との協業がポイントとなります。株式会社イオトイジャパンでは、IoTを活用した事業を進める際に必要な外部の力を活かすための、AI等を専門とする企業等をご紹介しています。講演では弊社のご紹介とともに、いま、このような取組みがどのような動向になっているのかをお話させていただきます。
20:40 - 20:45 「クロージング」
20:45 - 懇親会
懇親会について
講演者、参加者のネットワーキングの場として懇親会を開催致します。
懇親会に参加される方は、受付時に1000円(飲食代、実費)をお支払ください。
ご注意事項
・イベント当日は、イベント受付を設置しますので、受付をお願いします。
・当日はお名刺をお持ちください。
・座席は一部を除き自由席となります。
・当日撮影した素材は雑誌やウェブサイトなどで使用される場合がありますのでご了承ください。
・タイムテーブル、スピーカー、開始・終了時間については予告なく変更が生じる場合がございますのでご了承ください。
・有志運営のため、領収書の発行はできかねますのでご了承ください。
・イベント内における営業活動を禁止します。